市民参加による生活支援サービスの創出・推進に向けた協議体形成・・・

この記事(ニュース)は約257秒で読めます。


~厚生労働省老健事業助成による研修会のご案内~市民参加による生活支援サービスの創出・推進に向けた協議体形成支援セミナー(東京)

 

 

本研修は、協議体の構成員および中間支援組織と連携しうる市民団体や市町村、地域包括支援センター等を対象に、協議体における地域資源の開発やサービス創出に着目した研修を実施し、協議体の形成・運営に資する中間支援機能のモデルを提示するものです。

各地の中間支援組織と連携・ノウハウを共有することで、市民参加による生活支援サービスの創出・開発の促進に向けた中間支援機能の発展的な活用をねらいとしています。

 

 

日時:2016年2月9日(火)9:50~16:20

会場:〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 パルテノン多摩 2階 小ホール他

 

 

―進行案―

 

9:45~      主催者挨拶  認定NPO法人市民福祉団体全国協議会 代表理事 島津 禮子氏

 

9:50~10:00  講義Ⅰ 市民参加による生活支援サービスの動向

講師:田中尚輝氏(認定NPO法人市民福祉団体全国協議会 専務理事)

 

10:00~11:10  講義Ⅱ 多摩市・稲城市の取組事例について

~介護予防・日常生活支援総合事業と生活支援体制整備事業に関連して~

講師:古川 美賀氏(多摩市健康福祉部高齢支援課 課長)

工藤 絵里子氏(稲城市福祉部高齢福祉課 課長)

 

11:10~11:30    講義Ⅲ 生活支援コーディネーターと協議体に期待される機能と役割

講師:内藤 佳津雄氏(日本大学文理学部 教授)

 

12:30~13:50    講義Ⅳ 中間支援の連携による、市民参加型生活支援サービスの推進に向けて

講師:清水洋行氏(千葉大文学部社会学講座准教授)

 

事例報告:

島津 禮子氏(NPO法人ふれあいドリーム 理事・NPO法ふらっとステーション・ドリーム 副理事長)予定

石山 典代氏(認定NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク事務局長)

平野 覚治氏(一般社団法人全国老人給食協力会 専務理事)

進行・コメンテーター:中島 智人氏(産業能率大学経営学部 准教授)

 

14:00~      講義Ⅴ グループワーク

コーディネーターの視点で行う地域アセスメントとサービス開発

講師:内藤 佳津雄氏(日本大学文理学部 教授)

北村 世都氏(日本大学文理学部 助教)

 

~16:20    事務連絡・閉会

 


市民協 事務局

私たちは介護系NPO1100団体の会員を有し、身近な地域での助け合い・支え合い、優しい福祉のある地域社会づくりを推進しています。
<市民協を応援しよう!>
毎月100円からできる「つながる募金」はじめました。→https://bit.ly/senitsuna

SHARE THIS