市民参加による生活支援サービスの推進に向けた協議体形成支援セ・・・

この記事(ニュース)は約229秒で読めます。


厚生労働省「老人福祉健康増進等事業」研修会・東京研修プログラム「市民参加による生活支援サービスの推進に向けた協議体形成支援セミナー」(東京)

 

 

平成27年度の介護保険制度の改正では、要支援者の受け皿となる生活支援サービスを各地に広げるために、自治体毎に協議体やコーディネーターの配置を新たに義務づけました。

自治体毎に協議体を通じて、新たに生活支援サービスを提供するしくみ作りが求められます。

中間支援組織は協議体形成にどのようにして連携していくのか。事例を通じて考察します。

 

日時:平成27年2月1日(日)10時~16時

会場:友愛会館会議室(三田会館9階)東京都港区芝2丁目20番12号

9:30 受付開始

9:50~10:00 ご挨拶

9:55~10:10

講義Ⅰ 市民参加による生活支援サービスの動向

講師:田中尚輝氏(認定NPO法人市民福祉団体全国協議会専務理事)

10:10~11:10

講義Ⅱ 介護保険制度改正と市民参加の意義

講師:内藤佳津雄氏(日本大学文理学部教授)

11:20~12:00

講義Ⅲ 中間支援組織(一般・課題別)の現状と、生活支援サービス提供団体との連携について

~アンケート調査より見えてきた、今後の課題について

    講師:清水洋行氏(千葉大学文学部准教授)

12:00~13:00 昼食休憩

13:00~15:50

 講義・グループワーク 中間支援の連携による、市民参加による生活支援サービスの推進に向けて

進行:中島智人氏(産業能率大学経営学部准教授)

事例

1 ) 認定NPO法人市民セクターよこはま(事務局長 吉原明香氏)

2 ) 認定NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク(事務局長 石山典代氏)

3 ) 一般社団法人全国老人給食協力会(専務理事 平野覚治氏)

意見交換、グループワーク

中間支援として何ができるかについて、グループごとに意見交換

15:50~16:00 事務連絡、閉会

 


市民協 事務局

私たちは介護系NPO1100団体の会員を有し、身近な地域での助け合い・支え合い、優しい福祉のある地域社会づくりを推進しています。
<市民協を応援しよう!>
毎月100円からできる「つながる募金」はじめました。→https://bit.ly/senitsuna

SHARE THIS