入会案内

市民協は、全国の介護系NPOやインフォーマルサービス団体、ボランティア、社会的事業者のネットワーク組織として、特定の団体やグループのための利益や営利の追求ではなく、広く地域福祉に関わる団体や個人のための非営利公益のために活動をしています。

我が国では世界に類を見ないスピードで少子高齢化が進行し、極めて厳しい財政状況に直面していることから、将来の社会保障制度の持続可能性に懸念が持たれており、地域福祉の担い手としてNPO法人やインフォーマルサービス団体に求められる役割は今後ますます増えていきます。

このため、地域のNPOやインフォーマルサービスの発展成長や課題解決のための取り組みをこれまで以上に展開していくことが市民協の社会的な役割として求められており、一人でも、一団体でも多くの方のご支援ご協力を必要としています。

会員サポート

情報提供
  • 最新の介護保険情報や報酬改定・制度改正などの厚生労働省所管情報や、地域での助け合い・支え合い(インフォーマル)を重視し、優しい福祉のある地域共生社会づくりを推進する介護・福祉事業者に役立つための最新情報を提供します。
人材研修
  • 全労済の協力により実施してい介護福祉事業者の発展強化のための地域研修会(全国各地、オンラインもあり)や、団体の後継者二代目養成のためのリーダーズ研修(年1回、全国各地で開催)、事例視察型研修、経営者寺子屋など、より実践的な研修機会を提供します。
活動支援
  • 市民協が介護福祉のプロとして独自に開発した介護福祉事業者のための事業総合補償制度「市民協よりそい」や、オリジナルのマグネットシートの制作販売、市民協で出版している書籍や理事関係者が出版している書籍の販売など、日々の活動に必要なツールを提供します。
広報支援
  • 市民協の目的主旨や市民公益の増進に関わるものであれば、市民協の広報媒体を通して団体の活動のPR(団体イベントの開催案内や活動報告など)を行うことができます。会員団体向けのメーリングリスト(週1配信)、プレスリリース(PR TIMES、ValuePress)への記事掲載、市民協ホームページブログ(年間50万アクセス)への記事掲載など。
協働事業
  • 市民協が企画実施する各種のモデル事業やライフサポート事業のような会員との協働企画運営システムへの参加を通して、団体の活動基盤の強化や新たなサービス開発の機会を提供します。「市民協の助成金」として、会員団体が開催するイベント等の費用助成も行なっています(別途募集要項参照)。

会員種別

会員区分対象会費
団体正会員介護保険等の制度事業者年会費1口 3万円
介護保険等の制度外事業者,たすけあい等活動を実施している団体年会費1口 5千円
法人賛助会員企業年会費1口 10万円
法人賛助準会員企業年会費1口 3万円
個人会員個人年会費1口 5千円
グループ会員グループ加盟団体年会費1口 5千円
特別賛助会員個人・法人格不問月会費1口 1万円

手続き

所定の入会申し込み用紙に必要事項をご記入・押印のうえ、お申し込みください。

入会申し込み承認手続き完了の場合は、市民協の案内資料のほか、「草の根保険 NPO総合保険制度」、ボランティア共済・マイカー共済・市民協共済(慶弔)や福祉車両の案内など詳細な資料を送付させていただきます。

入会申込書

ご入会後に登録内容に変更が発生した場合や、会員種別や会費口数の変更、退会等をご希望の場合は、事務局までご連絡ください。

お問い合わせ

    必須ご氏名

    ご所属

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    郵便番号

    都道府県

    市区町村以降の住所

    必須市民協会員種別

    お問い合わせ種別

    お問い合わせ内容

     
    この内容で送信します。よろしければチェックを入れてください。